あなたにオススメの他の企業
「ねむの木学園のこどもたちと宮城まり子美術展」を開催します。
https://sjcweb.s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/manuscript_profile/152_logo.png
社会福祉法人 ねむの木福祉会(ねむの木学園)
2025年4月12日
https://sjcweb.s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/feed/551.png
<p> 今回は、岐阜県瑞浪市で開催される「ねむの木学園のこどもたちと宮城まり子美術展」</p> <p>のご案内をさせていただきます。</p> <p> 創設者宮城まり子が始めた「美術クラブ」は、こどもたちひとりひとりの能力を開花させ、</p> <p>こどもたちの絵は、1976年に初めての美術展を開催してから、全国各地そして海外でも</p> <p>大きな反響をいただいてきました。</p> <p> 宮城亡き後も、こどもたちの制作活動が続けられていることを知っていただければ幸いです。</p> <p>そして、一人でも多くの皆さんに、ねむの木学園のこどもたち・大人の方々の日常生活を支える</p> <p>お仕事に関心を持っていただけることを願っています。</p> <p> </p> <p> 4月19・20日、5月5・6・17・18日には、ねむの木学園のこどもたちによる</p> <p>コーラスとお点前を披露します。ぜひ会場にいらしてください。</p> <p>「ねむの木学園のこどもたちと宮城まり子美術展」</p> <p>会期:2025年4月19日(土)~5月18日(日)</p> <p>会場:瑞浪芸術館(岐阜県瑞浪市稲津町萩原1220-2 TEL 0572-66-2170)</p> <p>開館時間:10:00~17:00(会期中無休)</p> <p>入館料:一般800円、学生500円</p> <p> </p>
https://sjcweb.s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/manuscript_profile/152_logo.png
社会福祉法人 ねむの木福祉会(ねむの木学園)
サービス(人材・教育)
サービス(介護・福祉)
心身に障害を持ち家庭での生活が困難なこどもたち・大人の方々が誇りある生活を送れるように、様々な職種の職員が協力して支援にあたっています。 障害を持つ人も健康な人も共に生活できる環境を目指して、豊かな自然環境の下、当学園を起点として様々な文化的施設を運営しています。 それは「ねむの木子ども美術館」「吉行淳之介文学館(茶室<和心庵>併設)」「こどものお店(雑貨屋さん・毛糸屋さん・お花屋さん)」「喫茶MARIKO」です。そして茶室<和心庵>・こどものお店・喫茶室MARIKOでは、職業実習の場として大きくなったこどもたちが働いています。 様々な職種の職員が全国から集まって来ており、どこからいらしても安心して働いていただける環境と福利厚生が整っています。男性女性ともに20代から60代までの幅広い年齢層の職員が活躍しています。 決して楽な仕事ではありません。しかし、こどもたち・大人の方々がその人らしく生活していけるようにお手伝いできること、そのことこそが私たち職員の誇りであり、なんといってもやりがいのあるお仕事です。
静岡県掛川市上垂木2979-1
Uターン・Iターン学生を歓迎
あなたのやる気から全てがはじまる
文理不問
男女とも幅広い年代・多様な職種の職員が活躍
福利厚生が充実
5月9日(金)しずキャリセミナーに出展します。
<p>新緑が美しい季節になりました。</p> <p>今年も「しずキャリセミナー」に参加します。</p> <p>毎年、話しを聞いてくださる方が採用につながっていて、</p> <p>今回もゆっくりとお話しさせていただきたいと思います。</p> <p>ねむの木学園でのお仕事の魅力や採用情報・仕事内容・学園の雰囲気など</p> <p>様々なことをお話しする予定です。</p> <p>【しずキャリセミナー】</p> <p>■日程・会場:2025年5月9日(金)</p> <p> 13:00~16:30</p> <p> グランシップ静岡 10階</p> <p>▼詳細はこちら</p> <p>https://std.sicnavi.com/event/26s0509g</p> <p>しずキャリイベントページにて、入場予約を受け付けておりますので是非ご参加ください。</p> <p>それでは、当日会場にてお待ちしています! </p>
よーいドン!
<p>あっという間に3月になりました。</p> <p>いろいろなことが一気に動き始めています。</p> <p>周りが動き始めると、自分もつられて急がなければならないと感じてしまいますが、</p> <p>ここは一息ついて、今自分がやらなければならないことは何かを見定めてから</p> <p>動くように心がけています。</p> <p>こどもたちは日々成長していきます。</p> <p>それを見守ることのできることが何よりの喜びです。</p>
寒中お見舞い申し上げます。
<p>正月も明けて、ねむの木学園では併設の特別支援学校で3学期が始まりました。</p> <p>年末年始は新型コロナウイルス感染症にかかるこどもたちがでたり、</p> <p>職員でインフルエンザにかかる人がでたりと</p> <p>なかなか全員で食事をしたり、外出したりすることがかないませんでしたが、</p> <p>ようやく落ち着いてきて、日常生活が戻ってきたところです。</p> <p>今年1年が、就職活動に臨まれる皆さんにとって、実りある年となりますことを</p> <p>願ってやみません。</p>
運動会を終えて
<p>10月27日、無事に5年ぶりの運動会を終えることができました。</p> <p>全国から約400名の方々が応援に駆けつけてくださいました。</p> <p>当日はあいにくの曇りから小雨という天候でしたが、</p> <p>こどもたち・大人の方々・教職員は、このリボンの張られたグランドで</p> <p>精一杯の力を出しました。</p> <p>来年も続けることができますように、そして晴天の下で開催できることができますように。</p>
伝える力
<p>運動会まであと1週間となりました。</p> <p>ひとつの目標に向かって、少しずつ協力していく体制ができてきました。</p> <p>大きな行事は大変なことの方が多いのですが、逆に職員同士の団結力を高めることができて、</p> <p>やはり長く一緒に働いていく中では必要なことだと、最近思うようになりました。</p> <p>先輩職員が後輩に踊りの振付を教えている光景が微笑ましく、思わずシャッターを切りました。</p> <p>普段の生活に戻っても、この光景がみられることを願っています。</p>
いつかきっと
<p>運動会に向けての練習風景です。</p> <p>今日は、日頃から勉強している茶道をグランドで行いました。</p> <p>学園に来たばかりの頃はなかなか馴染めなかった子が、</p> <p>今では、お菓子を運んだりお客様が飲み終えたお茶碗を下げにいく役割を</p> <p>担ってくれています。</p> <p>少しずつ成長する姿を見守ることができることは、</p> <p>私たち職員にとって、何よりの喜びです。</p>
おいもほり
<p>ねむの木学園の近くには様々な果物や野菜を栽培している畑があります。</p> <p>こどもたちは、農業の時間を中心に畑で作業をしています。</p> <p>この日は、運動会の練習の合間にサツマイモ掘りに出かけました。</p> <p>暑い中での作業に気をつけながら、丁寧に掘り上げていきます。</p> <p>10月27日の運動会で、応援してしてくださった方々にゆでたてのサツマイモをお配りする予定です。</p> <p>土を触ること、作物を育てることが、こどもたちの成長にいい影響を与えてくれることを願っています。</p>
運動会の練習をしています。
<p>10月27日の運動会に向けて練習している1場面です。</p> <p>ねむの木学園の運動会は、設立当初、応援に来てくださる家族のないこどもたちのために、創設者宮城まり子が近くの小学校に呼びかけて応援に来てもらったところから始まっています。</p> <p>今では、北海道から沖縄まで全国から学園のことを気にかけてくださる方々が、この日のためにいらっしゃる一大イベントとなっています。</p> <p>これまでコロナ禍で対面での開催ができませんでしたが、4年ぶりに従来のように開催させていただく運びとなりました。</p> <p>「野外ミュージカル」ともいうべきこの運動会は、日頃から学んでいる美術・音楽・茶道・ダンスなどの成果を見ていただく場であり、学園のことを知っていただく絶好の機会です。</p> <p>演技するこどもたち・大人の方々の一生懸命さ、そしてそれを支えるために様々な職種の職員が汗を流す姿を見ていただきたいです。</p> <p> 日時:2024年10月27日(日)10時45分より</p> <p> 会場:ねむの木学園グランド</p> <p> </p> <p>お弁当をご用意しますので、観覧ご希望の方はねむの木学園までご連絡ください。(TEL 0537-26-3900)</p> <p> </p>
介護・福祉
特定非営利活動法人シンセア
https://sjcweb.s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/manuscript_profile/142_logo.png
人材・教育
スズキ教育ソフト株式会社
https://sjcweb.s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/manuscript_profile/33_logo.png
介護・福祉
医療法人社団藤友五幸会
https://sjcweb.s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/manuscript_profile/200_logo.png
介護・福祉
社会福祉法人玉柏会
https://sjcweb.s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/manuscript_profile/536_logo.png
介護・福祉
株式会社レンティック中部
https://sjcweb.s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/manuscript_profile/171_logo.png
介護・福祉
遠州鉄道株式会社
https://sjcweb.s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/manuscript_profile/153_logo.png
フィードが届いたり、
※フォローはエントリーではありません。フォローすることで上記以外のプロフィール情報(氏名・フリガナ・住所・メールアドレス・電話番号)が送信されることはありません。
しずキャリ学生アカウントへの登録が必要です。
「ログインする」ボタンからお願いします。
まずは「まだアカウントをお持ちでない方はこちら」